滝川 利行(たきがわ としゆき)は、江戸時代中期の旗本。通称は銀蔵。

生涯

正徳2年(1712年)、旗本諏訪頼定の二男として生まれた。母は伊奈貞長の娘。生家は信濃高島藩主諏訪氏の分家で700石を領する。

遠縁の旗本滝川邦房(邦房の祖父・利貞の母は高島藩主諏訪頼水の娘で、利行の父・頼定の大伯母)の婿養子に迎えられ、享保13年(1728年)に養父が没すると遺領300石を相続した。

元文2年(1737年)、本家筋に当たる滝川具英の養子に改めて迎えられて家督を譲られ、1200石を相続した。このとき、妻の父である邦房から相続した300石は幕府に収公された。

元文3年(1738年)、西丸小姓組に番入りするが、延享元年(1744年)に死去した。享年33。家督は邦房の娘との間の子である具紹が継いだ。

脚注


ありがとうを力に変えて 滝川英治オフィシャルブログ「感謝」Powered by Ameba

Sentai Rider BANK Reiwa on Twitter

駿河屋 ☆滝川英治/直筆サイン入り・膝上・衣装白・座り・両手組み・顎引き・口閉じ・背景黒・モノクロ仕様/「Kimeruと滝川英治の仲良し

こいもうさぎのブログ | ページ 532

例会報告 滝川ロータリークラブ