栃木県道320号二宮宇都宮線(とちぎけんどう320ごう にのみやうつのみやせん)は栃木県真岡市から同県宇都宮市に至る一般県道である。

概要

南側に位置している宇都宮インターパークへのアクセス道路が沿線上にある。

歩道が無いところが存在する。

  1. 東簗瀬 - 下栗1丁目交点まで
  2. 砂田町 - 新4号国道交点まで
  3. 栃木県道158号下岡本上三川線との重複区間である上三川町東館 - 上三川町ふれあい館まで

※真岡市内で一部区間幅員が拡大されているが、ある地点まで来ると幅員が減少し、車1台が通れる幅となる。

路線データ

  • 起点 : 栃木県真岡市久下田(=栃木県道310号下野二宮線交点)
  • 終点 : 栃木県宇都宮市東簗瀬1丁目(=栃木県道46号宇都宮真岡線交点)
  • 総延長 : 23.213km
  • 実延長 : 19.697km

歴史

  • 1993年(平成5年)4月1日
    栃木県が一般県道二宮宇都宮線として認定。
  • 2010年(平成22年)11月1日
    宇都宮市東簗瀬一丁目の一部区間で経路変更実施(市道へ移管)。

路線状況

通称

砂田街道(すなったかいどう)
宇都宮市-河内郡上三川町間、宇都宮市東簗瀬-県道下岡本上三川線交点(東館北交差点)までの区間における一般名称。

地理

通過する自治体

  • 栃木県
    真岡市 - 河内郡上三川町 - 宇都宮市

交差する道路

  • 栃木県道47号真岡上三川線(真岡市上大沼・上大沼交差点 - 河内郡上三川町上三川・下町東交差点まで重複区間)
  • 栃木県道289号二宮宇都宮自転車道線(河内郡上三川町上郷)、栃木県道289号二宮宇都宮自転車道線が栃木県道320号二宮宇都宮線(陸橋)をくぐるため交点はない。
  • 栃木県道158号下岡本上三川線(上三川町・東館北交差点 - 上三川町上三川・下町東まで重複区間)
  • 栃木県道193号雀宮真岡線(上三川町・赤堀交差点)
  • 栃木県道310号下野二宮線(真岡市久下田)
  • 栃木県道316号真岡筑西線(真岡市)
  • 新4号国道(宇都宮市中島町飛地)※新4号国道とは側道で交わる
  • 国道121号宇都宮環状道路(宇都宮市砂田町)

沿線

  • 専門学校栃木日産自動車大学校
  • かみのかわ工業団地
  • 上三川町立本郷北小学校
  • みずほの自然の森公園
  • 農家の店みのり花木センター(旧うつのみや緑花木センター)
  • インターパーク宇都宮南
  • 宇都宮市立横川中学校

脚注

参考文献

  • 栃木県県土整備部道路保全課 『道路現況調書 平成19年4月1日現在』、2008年。

関連項目

  • 栃木県の県道一覧

【祝】(4K/60fps)栃木県道4号 宇都宮鹿沼線 古峯原宮通り(鹿沼街道) 千渡東工区開通【開通】 YouTube

【気ままにドライブ】宇都宮駅から交差点を曲がらずにまっすぐ進むとどこまで行けるか 二荒山神社や大谷街道をひたすらに YouTube

宇都宮線231+233 YouTube

E233系3000番台JR宇都宮線宮道踏切通過 YouTube

宇都宮線の205系600番台 第二奥州街道踏切/宇都宮駅にて 18.09.08 YouTube