チェルノブイリの祈り』(チェルノブイリのいのり、ロシア語: Чернобыльская молитва)は、1997年にベラルーシの作家、ジャーナリストであるスベトラーナ・アレクシエービッチによって発表された著作である。1986年のチェルノブイリ原子力発電所事故を経験した人々に3年にわたってインタビューをしてまとめられた。岩波現代文庫版は2015年12月で7刷5万部を刊行。朝日新聞が2019年3月に発表した「平成の30冊」の20位に選ばれた。

2023年、『ヤングアニマル』にて漫画化。同年No.14から連載。作画は熊谷雄太。

構成

  • 孤独な人間の声
  • 見落とされた歴史について――著者自身へのインタビュー
  • 第一章 死者たちの大地
  • 第二章 万物の霊長
  • 第三章 悲しみをのりこえて
  • 事故に関する歴史的情報
  • エピローグに代えて

日本語訳

  • スベトラーナ・アレクシエービッチ『チェルノブイリの祈り――未来の物語』松本妙子(訳)、岩波書店、1998年12月18日。ISBN 4-00-001388-2。 
  • スベトラーナ・アレクシエービッチ『チェルノブイリの祈り――未来の物語』松本妙子(訳)、岩波書店〈岩波現代文庫〉、2011年6月16日。ISBN 978-4-00-603225-8。 

漫画

コミカライズが2023年7月14日発売の『ヤングアニマル』(白泉社)No.14より連載されている。作画は熊谷雄太、監修を今中哲二 ・後藤一信が務めている。

  • スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ(原作)、熊谷雄太(漫画)、今中哲二 / 後藤一信(監修) 『チェルノブイリの祈り』 白泉社〈ヤングアニマルコミックス〉、既刊3巻(2025年2月28日現在)
    1. 2024年2月29日発売、ISBN 978-4-592-16676-4
    2. 2024年6月28日発売、ISBN 978-4-592-16677-1
    3. 2025年2月28日発売、ISBN 978-4-592-16678-8

脚注

関連文献

  • スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ, 鎌倉英也, 徐京植, 沼野恭子『アレクシエーヴィチとの対話 「小さき人々」の声を求めて』岩波書店、2021年。 
  • 越野剛「スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ作品の形式的側面について」『国際シンポジウム「文化の汽水域 : 東スラヴ世界の文化的諸相をめぐって」報告集』、東京外国語大学 沼野恭子研究室、2017年12月、5-13頁、2024年4月3日閲覧。 
  • 服部倫卓, 越野剛 編『ベラルーシを知るための50章』明石書店〈エリア・スタディーズ〉、2017年。 
    • 越野剛『ノーベル賞作家アレクシエーヴィチの文学の世界――戦争・原発事故・社会主義』。 

外部リンク

  • スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ「チェルノブイリから福島へ」2011年、沼野恭子研究室
  • スベトラーナ・アレクシエービッチ『チェルノブイリの祈り』、岩波書店

お久しぶりです。 明日は「チェルノブイリの祈り2巻」の発売日とヤングアニ.. 熊谷雄太(ヤングアニマル連載) さんのマンガ ツイコミ(仮)

『チェルノブイリの祈り―未来の物語』|感想・レビュー 読書メーター

💫新連載スタート📢 \ 『チェルノブイリの祈り』 ノーベル文学賞 受賞作家 魂」ヤングアニマル公式の漫画

チェルノブイリの祈り スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ(原作) 熊谷雄太(漫画) 今中哲二・後藤一信(監修) ヤングアニマルWeb

「本日発売の「ヤングアニマル」にて 「チェルノブイリの祈り」第5話掲載中! 障害者の娘を産んだ母親の話し 絵起こしが難しい」熊谷雄太(ヤング