NAD ヌクレオシダーゼ(NAD nucleosidase、EC 3.2.2.5)は、以下の化学反応を触媒する酵素である。

NAD 水 {\displaystyle \rightleftharpoons } ADPリボース ニコチンアミド

従って、この酵素は、NAD と水の2つの基質、ADPリボースとニコチンアミドの2つの生成物を持つ。

この酵素は加水分解酵素、特にN-グリコシル化合物を分解するグリコシダーゼに分類される。系統名はNAD グリコヒドロラーゼ(NAD glycohydrolase)である。NADアーゼ、DPNアーゼ、ジホスホピリジンヌクレオシダーゼ、ニコチンアミドアデニンジヌクレオチドヌクレオシダーゼ等と呼ばれることもある。ニコチン酸やニコチンアミドの代謝、またカルシウムシグナリング経路に関与している。

構造

2007年末時点で、25個の構造が解かれている。蛋白質構造データバンクのコードは、1ISF、1ISG、1ISH、1ISI、1ISJ、1ISM、1LBE、1R0S、1R12、1R15、1R16、1YH3、1ZVM、2EF1、2HCT、2I65、2I66、2I67、2O3Q、2O3R、2O3S、2O3T、2O3U、2PGJ、2PGLである。

出典

  • HOFMANN EC, RAPOPORT S (1955). “[DPN- and TPN-specific nucleosidases in erythrocytes.]”. Biochim. Biophys. Acta. 18 (2): 296. doi:10.1016/0006-3002(55)90076-7. PMID 13276383. 
  • Nakazawa K, Ueda K, Honjo T, Yoshihara K, Nishizuka Y, Hayaishi O (1968). “Nicotinamide adenine dinucleotide glycohydrolases and poly adenosine diphosphate ribose synthesis in rat liver”. Biochem. Biophys. Res. Commun. 32 (2): 143–9. doi:10.1016/0006-291X(68)90360-4. PMID 5672131. 
  • Ueda K, Fukushima M, Okayama H, Hayaishi O (1975). “Nicotinamide adenine dinucleotide glycohydrolase from rat liver nuclei. Isolation and characterization of a new enzyme”. J. Biol. Chem. 250 (19): 7541–6. PMID 240831. 
  • Morikawa K; Ariyoshi, M; Ishihara, K; Hirano, T; Jingami, H; Morikawa, K (2002). “Crystallographic studies on human BST-1/CD157 with ADP-ribosyl cyclase and NAD glycohydrolase activities”. J. Mol. Biol. 316 (3): 711–23. doi:10.1006/jmbi.2001.5386. PMID 11866528. 

「1メチルアデノシンヌクレオシダーゼ」とは ウィキ動画 YouTube

生命活動に欠かせないNAD 栄養書庫 Official Website

NAD+点滴|Mens Clara(メンズクララ)

受容体と細胞内情報伝達系(2)|細胞の基本機能 看護roo![カンゴルー]

Lipo NAD⁺ Complete NAD⁺, NMN, & NR RENUE BY SCIENCE Bioavailable