姉崎火力発電所(あねがさきかりょくはつでんしょ)は千葉県市原市姉崎海岸3にあるJERAグループの天然ガス火力発電所。

概要

東京電力の発電所として1967年12月に1号機が運転を開始、6号機までが建設された。1号機は、日本で初めて主蒸気温度、主蒸気圧力を超臨界圧まで高めたボイラー、蒸気タービンを採用した。

当初、1〜4号機は石油専焼であったが、後にLNG・石油混焼を経てLNG専焼(3、4号機はLPG併用)となった。主な燃料であるLNGは、袖ケ浦火力発電所や富津火力発電所に併設されたLNG基地からパイプラインにより供給を受けている。

1号機の運転開始から約50年が経過したため、リプレース計画が発表された。2016年10月現在、建設に向けた環境アセスメントの手続きが行われている(後述)。2017年11月、リプレース事業とリプレース後の運転・保守を担う会社として、JERAの出資により、JERAパワー姉崎合同会社が設立された。

2016年4月に東京電力から子会社の東京電力フュエル&パワーに移管され、2019年4月にはさらにJERAに移管された。

2021年4月から5号機と6号機が休止したが、同年冬の電力需給がひっ迫すると予想されたため、5号機のみ2022年1月4日から2月末まで間、再稼働することとなった。この準備を進めていた2021年10月には蒸気配管が破断するなどの不具合が発生し、修理が行われた。 電力需給のひっ迫は2022年の夏シーズンにも見込まれたため、同年7月以降に5号機の再稼働が決定していた。しかし6月下旬、気温が高い日が続いたことから電力供給がひっ迫。予定より前倒しされ、6月29日からの再稼働が決定したが、設備の補修作業に時間がかかっているとして6月30日に変更すると発表した。

発電設備

  • 総出力:315万kW(2023年8月1日現在)
  • 敷地面積:約93万m2
  • 発電方式:汽力発電方式
5号機(2021年4月より長期計画停止中2022年10月24日再稼働)
定格出力:60万kW
使用燃料:LNG、LPG
蒸気条件:超臨界圧(SC)
熱効率:43.0%(低位発熱量基準)
営業運転開始:1977年4月
6号機(2021年4月より長期計画停止中2023年1月4日再稼働)
定格出力:60万kW
蒸気条件:超臨界圧(SC)
使用燃料:LNG、LPG
熱効率:43.0%(低位発熱量基準)
営業運転開始:1979年10月
新1号機
発電方式:1,650℃級コンバインドサイクル発電(More Advanced Combined Cycle II)方式
定格出力:約65万kW
  ガスタービン × 1軸
  蒸気タービン × 1軸
使用燃料:LNG
熱効率:約63%(低位発熱量基準)
営業運転開始:2023年2月
新2号機
発電方式:1,650℃級コンバインドサイクル発電(MACCII)方式
定格出力:約65万kW
  ガスタービン × 1軸
  蒸気タービン × 1軸
使用燃料:LNG
熱効率:約63%(低位発熱量基準)
営業運転開始:2023年4月
新3号機
発電方式:1,650℃級コンバインドサイクル発電(MACCII)方式
定格出力:約65万kW
  ガスタービン × 1軸
  蒸気タービン × 1軸
使用燃料:LNG
熱効率:約63%(低位発熱量基準)
営業運転開始:2023年8月

廃止された発電設備

1号機
定格出力:60万kW
使用燃料:LNG
蒸気条件:超臨界圧(Super Critical)
熱効率:42.7%(低位発熱量基準)
営業運転開始:1967年12月
廃止:2021年12月
2号機
定格出力:60万kW
使用燃料:LNG
蒸気条件:超臨界圧(SC)
熱効率:42.7%(低位発熱量基準)
営業運転開始:1969年11月
廃止:2021年12月
3号機
定格出力:60万kW
使用燃料:LNG、LPG
蒸気条件:超臨界圧(SC)
熱効率:42.7%(低位発熱量基準)
営業運転開始:1971年6月
廃止:2021年12月
4号機
定格出力:60万kW
使用燃料:LNG、LPG
蒸気条件:超臨界圧(SC)
熱効率:42.7%(低位発熱量基準)
営業運転開始:1972年9月
廃止:2021年12月

緊急設置電源

2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震と津波により複数の発電施設が被災し、電力供給力が大幅に低下したため、緊急設置電源が新設された。

電力需給が逼迫した際に稼働していたが、被災火力発電所の復旧等により長期計画停止となり、2015年3月に廃止された。

1号ディーゼル〜4号ディーゼル(緊急設置電源)(廃止)
発電方式:ディーゼル発電方式(内燃力発電)
定格出力:1,400kW × 4台 (韓国・現代重工業から無償提供)
使用燃料:軽油
熱効率:43.5%(低位発熱量基準)
営業運転期間:2011年4月27日 - 2015年3月(2014年4月1日より長期計画停止)

6号機ボイラー破損事故

1996年6月18日、6号機はボイラー破損事故を起こし停止、1999年2月に運転を再開した。

アクセス

  • タクシー
    • 姉ケ崎駅より約15分

出典

関連項目

  • JERA
  • 日本の火力発電所一覧
  • 火力発電

外部リンク

  • 姉崎火力発電所
  • JERAパワー姉崎合同会社

電力ひっ迫の中、姉崎火力発電所が前倒しで稼働開始 2022年6月30日, Sputnik 日本

JERA、姉崎火力発電所1~4号機を廃止 エネルギー専門のニュースサイト

JERA、姉崎火力発電所新2号機が運転開始 電気新聞ウェブサイト

東京電力姉崎火力発電所 SHIP PHOTO

【速報】千葉県の姉崎火力発電所が稼働を再開 電力需給ひっ迫対策で