青丹郡(チョンダンぐん)は朝鮮民主主義人民共和国黄海南道に属する郡。

地理

黄海南道東南部に位置し、南は黄海に面する。西に海州市・新院郡、東に峰泉郡・延安郡と隣接する。南方の黄海には龍媒島が浮かぶ。

行政区画

1邑・1労働者区・22里を管轄する。

歴史

1952年の北朝鮮の地方行政区画再編により、碧城郡・延白郡の一部が分割されて編成された。

年表

この節の出典

  • 1952年12月 - 郡面里統廃合により、黄海道碧城郡瀛泉面・東雲面および錦山面の一部、南延白郡来城面・青龍面・日新面・秋花面をもって、青丹郡を設置。青丹郡に以下の邑・里が成立。(1邑18里)
    • 青丹邑・葛山里・迎陽里・長芳里・花陽里・七峯里・鵲川里・徳達里・東大里・雲谷里・三井里・花山里・錦鶴里・龍浦里・亀月里・迎山里・新生里・南村里・蘇井里
  • 1954年10月 - 黄海道の分割により、黄海南道青丹郡となる。(1邑18里)
  • 1961年3月 - 迎陽里が海州市に編入。(1邑17里)
  • 1965年1月 - 鵲川里・長芳里が海州市に編入。(1邑15里)
  • 1974年5月 - 延安郡興山里・清井里・深坪里を編入。(1邑18里)
  • 1990年6月 - 迎山里・亀月里の各一部(新しく開墾された干拓地)が合併し、新豊里が発足。(1邑19里)
  • 1991年9月 (1邑22里)
    • 青丹邑の一部が分立し、大豊里が発足。
    • 龍浦里の一部が分立し、馬龍里が発足。
    • 花山里の一部が分立し、陽和里が発足。
  • 1996年 - 錦鶴里・葛山里・陽和里の各一部が合併し、新興労働者区が発足。(1邑1労働者区22里)

交通

  • 白川線
    • 葛山駅 - 青丹駅

脚注

外部リンク

  • (朝鮮語) 中央日報北韓ネット・北韓地名辞典 青丹郡

青阳郡_韩国地图查询

青松郡 维基百科,自由的百科全书

徳丹城(岩手県紫波郡)の詳細情報・口コミ ニッポン城めぐり

岩手日報 IWATE NIPPO|いわて旧村巡り - 釜石・大槌

忠清南道“青陽郡”_韓國景點_韓遊網