斎部 浜成(いんべ の はまなり)は、平安時代初期の官人。姓は忌部宿禰のち斎部宿禰。官位は正六位上・民部少丞。

経歴

平安京右京の人。延暦22年(803年)3月に忌部宿禰姓から斎部宿禰姓に改姓したが、凶事を連想させる「忌」の字を忌避したためか(この時の官位は正六位上・民部少丞)。また同月には第18次遣唐使の派遣に先立って、唐の情報を得るために遣新羅使に任命され、7月に新羅に渡っている。

息子ともされる斎部広成が著した『古語拾遺』の識語に「浜成が作る所の天書は、古事記に非ず。別書なり」と記載されており、浜成を『天書』の撰述者としている。

官歴

『日本後紀』による。

  • 時期不詳:正六位上。民部少丞
  • 延暦22年(803年)3月14日:忌部宿禰姓から斎部宿禰姓に改姓。3月16日:遣新羅使

脚注

参考文献

  • 『朝日日本歴史人物事典』朝日新聞社、1994年
  • 森田悌『日本後紀 (上)』講談社〈講談社学術文庫〉、2006年
  • 宝賀寿男『古代氏族系譜集成』古代氏族研究会、1986年

外部リンク

  • 『斎部浜成』 - コトバンク

齋部功 PHOTOGRAPHER

土師真中知命・檜前浜成命・檜前竹成命 jinjabook 神社参拝記

土師真中知命・檜前浜成命・檜前竹成命 jinjabook 神社参拝記

【お知らせ】令和4年8月6日 海水浴場を開設します。 石巻市十八成浜ビーチパーク

土師真中知命・檜前浜成命・檜前竹成命 jinjabook 神社参拝記