蓮台寺(れんだいじ)は、埼玉県八潮市にある真言宗豊山派の寺院。

歴史

創建年代は不明であるが、柿木村の村民によって開山された。元々は庵であったのを寺院化したもので、「蓮台寺」という寺号は当地にあった廃寺の名称を拝借したものという。この廃寺の詳細は不明である。

当寺の本尊は不動明王であるが、観音菩薩像もあり、「大曽根観音」として知られる。普段は秘仏で、12年に1回、午年に開帳される。

交通アクセス

  • 首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス 八潮駅より徒歩27分。
  • 東武バス(路線バス)八潮駅北口 - 綾瀬駅行き「大曽根」下車 徒歩5分
  • 東武バス(路線バス)綾瀬駅 - 八潮駅北口行きまたは八潮市役所行き「大曽根」下車 徒歩5分
  • 首都高速道路6号三郷線 八潮南出入口から車で2分

脚注

参考文献

  • 埼玉県佛教会 監修『埼玉のお寺 埼玉県寺院全集』千秋社、2001年

蓮台寺|観光スポット 岡山観光WEB【公式】 岡山県の観光・旅行情報ならココ!

蓮台寺の紫陽花 (長野市・若穂)ひらさんのHighトレッキング

蓮花寺 見どころ 八潮市/埼玉県 Omairi(おまいり)

倉敷市・蓮台寺

蓮台寺(小田原市)湘南せかい江の島藤沢