村井 順(むらい じゅん、1904年3月28日 - 1985年3月5日)は、日本の国文学者。愛知淑徳短期大学教授を務めた。岐阜県出身。

人物

岐阜県高富町生まれ。1929年、早稲田大学文学部国文科を卒業。1960年に『源氏物語論』で早稲田大学から文学博士を授与される。高等学校教諭を経て、1964年に愛知淑徳短期大学教授に着任。1974年に定年退職し、以後は非常勤講師として勤めた。愛知淑徳短期大学国文学科の創設期の指導者と評された。

「国文学教育は既存の文学を教えるだけでは片手落ちではないか?」との信念から、愛知淑徳短期大学国文学科の女子学生らに小説を書かせ、『女子大生小説集』(中部日本教育文化会、1973年)として刊行。しかし1000冊発行した小説集は数十冊しか売れず、しばらく学生作品集は発行されなかったものの、粘り強い努力によって5年後には『女子大生短編小説集』(泰文堂、1978年)を刊行した。

著書

  • 『源氏物語評論』明治書院 1942
  • 『源氏物語論』中部日本教育文化会 1962‐65
  • 『常縁本徒然草 解釈と研究』桜楓社 1967
  • 『建礼門院右京大夫集評解』有精堂出版 1971
  • 『枕草子その自然』笠間選書 1975
  • 『かげろふ日記全評解』有精堂出版 1977‐78
  • 『清少納言』笠間選書 1977
  • 『今の昔の話』名古屋泰文堂 1983

共著編

  • 『枕草子』岡一男共著 学灯社 1951.学灯文庫
  • 『つれづれ草 常縁本』校 古典文庫 1963
  • 『女子大生小説集』中部日本教育文化会 1973
  • 『女子大生短篇小説集』編著 泰文堂 1978

脚注


株式会社鳥羽 100周年記念サイト

【新入荷】村井正誠版画 国周・周延浮世絵 清原啓子 野口哲哉 平野遼 他書籍 お知らせ & ブログ 浮世絵・版画・美術書の専門店 山田

村井の恋 島順太先生 17巻 全巻 by メルカリ

筒井順国 (つつい じゅんこく) げむおた街道をゆく

中国法書選 50 文徴明集[明] 書道具古本買取販売 書道古本屋